\さいごまで/ じぶんちing研究所

”ずっと自分の家で暮らしつづけること=じぶんちing”について考える。

永遠のテーマ 年金はいつから受給するのがよいのか?

老後のためにいくら必要?

2000万円くらい?

 

よく老後資金として必要な金額の目安は、2,000万円と言われます。


この根拠は、金融庁の金融審議会「市場ワーキング・グループ」が報告した

”夫65歳以上、妻60歳以上の夫婦のみの無職世帯では年金の収入以外に、毎月約5.5万円の不足が生じるため、20~30年間の不足額が約1,320~1,980万円に上る”

という試算です。

 

じゃあ65歳の時点で、金融資産を2,000万円もっていれば安心??

 

きっと安心できないと思うんです。

なぜなら、

何歳まで生きるか、わからないから。


いわゆる長生きリスクといわれるものです。
(ご長寿は本来はめでたいことなのに、なんだか寂しい言葉ですね)

 

2,000万円持っていても、

「100歳まで生きて、お金がなくなってしまったらどうしよう・・」

とか考えると不安で使うことができず、
結局は「死ぬときに人生で一番お金を持っていた」という笑えない話も十分にありえます。


では、どうすればいいのか??と考えたとき、
年金のもらい方が重要なポイントになると思いました。
なぜなら貯金と違って、年金は死ぬまでもらい続けることができるからです。


この年金の受給額をなるべく多く増やすことが、精神的な安心につながると思います。

 

(参考)年金の繰下げ受給の試算は、こちらの記事がわかりやすかったです↓

年金「結局、いつ受給が得?」悩む人に教えたい真実(東洋掲載オンライン)

 

平均寿命などを元に損益分岐点を考えれば、確かに、繰下げ受給をしすぎると損をしてしまう可能性もあると思います。

でも、個人的には、少しだけでも無理なく仕事を続けて収入を得つつ、可能な限り年金は繰下げ受給をしたいと、現時点では考えています。


・年金をもらう年を決断する時点では、寿命はわからないこと
・これからの時代、100歳を超えて生きる可能性は十分あること
・生きている間にできるだけ安心して、使いたいことにお金を使いたいこと

を目的にしつつ、年金について、お金について、使い方を選んでいきたいと思います。

大切なのは、目的を決めて、自分で選んでお金のプランを立てるということだと思います。
自分で考えて選んだプランならば、きっと後悔はしないはず。
(後悔しても、あきらめがつくはず。)

 

Let's be じぶんちing.